原付バイクで街駆け巡りナース 

訪問看護に転職したナースの日常ブログ。 こんなナースもいるんだと共感したり励みになって頂けたらと発信します。

踏ん張った関わりに結果が出た日

年内最後の訪問日。

嬉しかった出来事がありました。

リハビリが進まずにいた方が

外を歩行できたのです。 

 

とある癌で治療中に骨折したが治癒。

リハビリ後に退院。

入院中も積極的に動かず、

まだ60代女性ですが、廃用状態でした。

 

疼痛コントロールは良好となり

室内は時々動けるようになりました。

しかし、もう少し動ける力はあるのに

不安と自信がない為

リハビリ意欲が上がらずにいました。

 

家族からは甘えてるから

もっと厳しくして欲しい。

リハビリ専門の方にお願いした方が

いいのでしょうか?との声もあり

訪問看護が来てもリハビリが進んでない

と思われているようで板挟みでした。

 

何かきっかけがあったり

少し背中を押すと動ける様子がありましたが

まずは、ゆっくり話を聞き

今の気持ちを一緒に整理することを徹底し

動き出すタイミングを伺いました。

 

家族へは、本人がやる気にならないと

リハビリは逆効果になることを

お伝えして、一緒に見守りました。

 

その後

「今日は台所に立てたんです」

「足元に落ちた物を拾えたんです」

と報告や出来ることが増えるにつれ

表情も明るくなりました。

 

「もっと歩いてみたいと思う」と声を聞き

今だ!と思い玄関前の歩行訓練を提案。

了承され実行できたのです。

 

「動けるまで、自分の気持ちと向き合うことが

1番大変でした。主婦として家事を今まで全て

やっていたのに、出来ないのが悔しかったんで

す。この状況を受け入れるのには、時間が必要

でした。色々話を聞いてくれて助かっていまし

た」と歩行後に話されたのです。

 

 

主体的なることが重要だ

前向きな気持ちが持てずリハビリが

なかなか進まない状況がありました。

どんなことにも言えますが、主体的であること

や本人のモチベーションが大切です。

 

動けない気持ちに寄り添おう

リハビリに前向きになれないことには

何か理由があります。

意欲的になれない理由に寄り添い

1つ1つ問題を解決できるような関わりが

必要だと思います。

 

小さな成功が大きな自信になる

彼女の場合は、出来る動作が増え

それが自信となり少しずつ行動が拡大して

いきました。

小さな成功体験を積み重ねていくことで

自信に繋がります。

「次はあんなことも出来るかも」とワクワク

できると良いでしょう。

 

 

訪問していても、何も変わらずこのままで

良いのか、力不足なのかと

悩むこともありましたが

焦らずリハビリを進めなくて良かったと

関わりを振り返り感じました。

 

リハビリに意欲的になれない方へは

こちらもじっくり腰を添えて関わりましょう。

時間はかかってもきっと成果が実る日が

来ると思います。

f:id:keikokahvia:20210102003014j:image